カテゴリー:テニス
-
パリバオープンインディアンズウェルズが、今年も開幕しました。
日本からも多くの選手が参加しており、何と言っても怪我明け初のマスターズに挑む錦織に注目したいですね。
プレーレベルはまだまだ上がってきませんが、ト…
-
錦織も復帰し全体的に活気付いてきた日本男子テニス界。
現在世界ランク150位以内には3選手がランクインしており、かつてない程の選手層の厚さになっています。
中でも錦織不在時に一人で男子テニス界を引っ張ってきた…
-
いよいよatpツアーの舞台に錦織が帰ってきます。
下部大会では既に試合もこなしていますが、本格的なatp復帰とあって本人も感慨深いものはあるでしょう。
果たして今大会ニューヨークオープンではどのようなプレーを…
-
デビスカップ初戦がいよいよ2日から開幕。日本はホームで強敵イタリアを迎えることが決まっています。
活躍目覚ましい杉田を始め全豪ダブルスで4強に入ったマクラクランなど、年々日本テニスのレベルも上がってきていますが、流…
-
いよいよ全豪opも決勝の舞台ですね。
ここまで波乱が相次いだものの、最終的には強者2人がそのステージに辿り着きました。
連覇を狙う36歳フェデラーに対し、gs優勝経験もあるビッグサーバーチリッチ。
共に…
-
全豪女子オープンもいよいよ決勝の舞台へ。
今年は正真正銘、ランキング1位2位同士の頂上決戦が繰り広げられます。
ハレプ(1位)・ウォズニアッキ(2位)共に厳しい試合を勝ち抜き、やっとの思いで決勝にまでたどり着…
-
今季全豪は波乱続き。
序盤からシードダウンが相次ぎ、4強に出揃った中には驚くべき選手もいます。
中でも21歳の韓国人チョンヒョンは、目覚ましい躍進ぶりをみせ、次代のスター候補として名乗りを上げました。
…
-
遂に16強が出揃った全豪女子op。その一角には日本期待の新人・大阪なおみも名を連ねています。
ここまで2戦連続でシードダウンを果たした彼女の進撃は、一体何処まで続くのでしょうか?
ただそんな絶好調大阪に立ちは…
-
いよいよ開幕する全豪op。
今年もトップ選手に怪我が相次いでおり、錦織不出場も残念でなりませんよね。
ですがatpの次代を担う若手達と、ナダル・フェデラーらベテラン勢の争いはかつてないほど白熱しています。
…
-
錦織不出場の影響か、日本では関心の低いブリズベン国際。
しかしトップシードの相次ぐ早期敗退や、ランキング下位の躍進など、序盤から見逃せない展開が続きました。
全豪前哨戦の意味合いも兼ねられた重要な大会ですし、…
ピックアップ記事
-
2018-10-12
日本では、法律で定められた胴元以外から公営競技の投票券等を購入することは、いわゆるノミ行為として全て…
-
2018-10-12
スポーツ振興くじtoto(トト)を買ったことがある方も多いかと思います。
でもなかなか当たらな…
-
2018-10-12
ブックメーカーのオッズとは倍率のことです。
倍率2.1倍と表示されていれば例えば仮に1000円…
-
2016-4-19
ブックメーカーを日本で行うと違法になるのか?
このことについては弁護士ドットコムから記事を少し…
ページ上部へ戻る
Copyright © ブックメーカー日本.com All rights reserved.